• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developments of mass synthesis technology for medical use of a 211Rn/211At generator

Research Project

Project/Area Number 25K15769
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

西中 一朗  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子バイオ基盤研究部, 上席研究員 (70354884)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords医療用アルファ放射性同位体 / アスタチン / ラドン / ジェネレータ / 大量合成
Outline of Research at the Start

加速器でのみ合成できる短半減期の医療用アルファ(α)放射性同位体(RI)であるアスタチン(At)-211の利用促進に役立つ、ラドン(Rn)-211/At-211ジェネレータを大量製造する基盤技術を開発する。先行研究で製作したオンライン大量合成システムの開発に、リモートユニットをもつマルチ入力データ収集システムを新規に導入し、遠隔監視によって分離回収条件を詳細に把握し、装置構成部品の改良により、分離回収性能を向上させることで、システムの高度化を進める。くわえてオンライン性能試験で合成したRIを用いて、RnとAtの基礎化学、応用研究を継続して行い、標的アイソトープ治療に役立つ基盤技術を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi