• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Factor analysis of the mortality crisis in northeast Japan in the 18th and 19th centuries

Research Project

Project/Area Number 25K15822
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

川口 洋  帝塚山大学, 文学部, 客員研究員 (80224749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒須 里美  麗澤大学, 国際学部, 教授 (20225296)
市野 美夏  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 特任助教 (40376968)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords古文書画像データベース / 歴史GIS / 多変量解析モデル / 死亡危機 / 歴史人口学
Outline of Research at the Start

研究代表者は、日本における多産多死社会から少産少死社会への移行過程を説明する人口転換論を再構築するために、古文書史料をデータベースに蓄積して時空間分析する「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」(http://www.danjuro.jp)を開発している。本研究では、研究代表者が再発見した長期間にわたる天気、稲の作況、穀物価格、死亡者を記録した古文書史料にもとづいて歴史GISを構築する。歴史GISから求める気候要素、稲の作況、穀物価格が死亡指標に与えた影響を多変量解析によって評価することにより、18・19世紀の東北地方における死亡危機の要因が冷害に伴う飢饉であったか検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi