• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Strategies for adapting to delayed feedback induced by metacognition

Research Project

Project/Area Number 25K15855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

菅野 禎盛  九州産業大学, 商学部, 教授 (90352103)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords行為主体感 / フィードバック遅延 / 時間的再較正 / 感覚運動協応 / 実験心理学
Outline of Research at the Start

遠隔会議やVRにおいて、操作に対するフィードバックの遅延はインタラクションの質を著しく低下させる。本研究は、ヒトがフィードバック遅延へどのように適応していくかという問題に対し、メタ認知という新たな視点から解決策を探求する。従来研究は知覚的順応に焦点を当ててきたが、本研究では、遅延に関する知識や期待が知覚的順応や行為主体感に与える影響をメタ認知の枠組みで体系的に検証する。具体的には、遅延に関する知識を操作変数とし、心理物理学的手法で人間の適応メカニズムを解明する。成果は遠隔医療、教育、テレワーク等における、より自然なヒューマンコンピュータインタラクションの実現に貢献することが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi