Project/Area Number |
25K15860
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
馮 忠剛 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10332545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小沢田 正 山形大学, 大学院理工学研究科, 客員教授 (10143083)
内田 徹郎 山形大学, 医学部, 教授 (30323166)
佐藤 大介 山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (60536960)
西山 宏昭 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80403153)
武田 裕司 山形大学, 医学部, 准教授 (90302299)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 心房細動モデル / ヒトiPS細胞分化心房筋細胞 / リエントリー回路作成 / リモデリング機序 / 導電性ナノ-バイオハイドロゲル |
Outline of Research at the Start |
本研究では3次元心筋再生組織の構築とカーボンナノテクノロジーを融合し、心房組織構成要素の全般を統合して『心房細動再生組織モデル』を創成する。特に、カーボンナノチューブの磁力による配向制御と生体適合性導電ポリマーゲルの形成を結合して、心房細動モデルのリエントリー回路を構築することによって、on-siteでリエントリー回路伝導特性の調整を実現する。本心房細動モデルを利用して心房細動リモデリングの詳細を究明し、更に、新型コロナウイルス感染症における心房細動の新規発症を背景に、リモデリングの観点から既存/推奨治療薬の効果について本モデルを用いて検討し、創薬への応用展開および臨床現場への貢献も目指す。
|