• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サブミクロン表面制御による細胞機能調節メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K15886
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

右田 聖  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00512302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) カジィ グルサンアラシャティ  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (40713962)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords生体機能材料 / 生体適合材料 / 金属材料
Outline of Research at the Start

細胞が外部環境の物理的特性をどのように検知し、形態の変化として反映するか解明することを目的とする。
まず、細胞の形態について、接着面積、円形度、アスペクト比といった特徴量を定量化する。同時に試料表面の突起高さ、間隔、 密度、角度、表面の均一性、表面エネルギー、表面化学組成を定量し、細胞形態に最も影響を与える表面特性を特定する。
次に、アクチン繊維の再構成に着目し、表面粗さが細胞接着形態を介して細胞骨格に与える影響を包括的に理解する。さらに、細胞骨格がどのようにしてHippo-YAP経路の活性化に結びつくかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi