• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳MRIによるHarmonized Zscoreを用いたMCI転換への予測モデル

Research Project

Project/Area Number 25K15888
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

舞草 伯秀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (80631069)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsMRI / AD / Coxハザード / 発症予測
Outline of Research at the Start

本研究の目的は, 国内外で取得・公開されているデータベースより取得する5000件近いMRI 画像に対してHarmonized Z-scoreを適用し, 機種間差を補正した上で, Coxハザードモデル を基盤とする機械学習によるMCIへの転換予測を行うことである.
Coxハザードモデルを基とした機械学習法を用いることに より, 被験者の発症時期までの予測が可能となり, 治療介入の計画立案が超早期で可能とな り, 超早期での治療介入計画の立案が可能になる. このアプローチにより, 異なるMRI装置 間でも高い精度での予測が可能となり, 臨床応用の可能性が大きく広がる. 合わせて, Cox ハザードモデルによりMCIへの転換の危険率の予測を行う.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi