• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

材料の分解と細胞のECM産生の時空間的評価による生体の動的平衡に潜り込む材料創出

Research Project

Project/Area Number 25K15923
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90120:Biomaterials-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

神戸 裕介  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員 (30747671)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsシルク / 生分解性
Outline of Research at the Start

分解吸収性を示す足場材料を用いる生体組織再生では、再生過程での足場材料の収縮が問題となっている。これを解決するためには、「足場材料の分解吸収」と「細胞の細胞外マトリクス(ECM)産生」との平衡に関する理解を深める必要がある。本研究では、「足場材料の分解吸収」と「細胞のECM産生」を時空間的に評価することで、生体の動的平衡に潜り込む足場材料の性質を解明する。具体的には、シルクゲル粒子を足場材料としたスフェロイド形成過程において、シルクゲルの分解と細胞のコラーゲン産生とを時空間的に評価する。そして、分解吸収が細胞のECM産生と同調するシルクゲルを得て、その材料物性を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi