• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a machine learning-based EUS elastography diagnostic support system for pancreatic and biliary diseases

Research Project

Project/Area Number 25K15960
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Research InstitutionKanagawa Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

小幡 泰介  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 消化器内科, 医師 (91013530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 卓也  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (50403655)
内田 大輔  岡山大学, 大学病院, 講師 (50749215)
遠藤 良峻  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (81001279)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsエラストグラフィ / 超音波内視鏡 / リンパ節 / 膵腫瘍
Outline of Research at the Start

膵癌、胆道癌などの疾患は予後不良である。診断は超音波内視鏡下組織採取(EUS-TA)によってなされることが多いが、出血や播種のリスクがある。近年、正確な診断のため、造影超音波検査も普及してきているが、コストや造影剤アレルギーなどの課題がある。
超音波下で組織硬度を測定するエラストグラフィ機能は簡便に実施可能で、肝硬度測定などにおける有用性は周知である。一方で、膵胆道疾患におけるEUSエラストグラフィを用いた診断は、情報処理と読影が困難であり確立されていない。
この課題を解決するために、膵胆道疾患に対する機械学習を用いたEUSエラストグラフィ診断支援システムを構築し、検査手法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi