• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大規模脳卒中登録研究データを用いた、脳卒中診療システム最適化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K15975
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

吉村 壮平  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (70739466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 政利  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (30512230)
三輪 佳織  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80645341)
吉江 智秀  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (00465444)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords脳卒中 / 登録研究 / 転帰予測 / 人工知能
Outline of Research at the Start

脳卒中は、原因となる病気や診療の内容が多彩で、地域や病院によっても診療の特徴に差がある。そのため、各地域の実情を考慮した脳卒中予防対策が重要である。地域や病院での特徴が違う原因として、人口統計や気候、施設の医療事情などが関係していると考えられる。本研究では、これらの情報を大規模脳卒中レジストリデータである脳卒中データバンクと連結して、機械学習を用いて解析し、脳卒中の発症や、発症後の経過と関連する要因を検討する。この研究によって、地域毎の脳卒中の発症予測が可能となれば、脳卒中診療を適正化し、脳卒中医療政策策定へ提言することが可能となる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi