• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各指の力分計測を用いた怪我・疾病診断補助システム

Research Project

Project/Area Number 25K16029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

牧野 浩二  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60560159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 祐司  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00349002)
藤田 浩二  東京科学大学, 医療イノベーション機構, 教授 (80451970)
古藤田 眞和  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (30530133)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords指の力 / バランス / 手根管症候群 / 脳神経内科
Outline of Research at the Start

握力は身体性との相関があるため、医師らは各指それぞれの力の入り具合が分かればより広範囲な分野に応用できると考えられる。現状では、指の動きや物を持ったときの動作状況から各指の力の大きさを、暗黙知を用いて推測し、診断に利用している。本研究では、開発する非侵襲で簡易に計測できる各指の力を測る器機を開発し、医師の診断と併せることで各指の力計測を通じた怪我・疾病診断補助システムを作成する。これにより疾病や怪我の早期診断や原因究明・解析につながるだけでなく、医師らの暗黙知の解析につながることが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi