• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of the Karaka Theory in the Candra Grammatical System

Research Project

Project/Area Number 25K16075
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01020:Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy-related
Research InstitutionKyoto Koka Women's University

Principal Investigator

矢崎 長潤  京都光華女子大学, 付置研究所, 研究員 (90855446)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsサンスクリット / パーリ / パーニニ / 写本校訂 / 系統分析
Outline of Research at the Start

本研究は非パーニニ文法学の一つで、仏教文法家チャンドラゴーミン(紀元後5世紀頃)によって構築されたチャンドラ文法学のカーラカ理論(サンスクリット語の統語・意味論)の全容を解明する。二名の外国人研究者とともに、同文法学の未校訂テキストを公にし、またそれに関連するパーリ文典のテキストの再校訂と英訳を発表する。さらに研究代表者(矢崎)個人の研究成果として、上記の未校訂テキストの解説付き日本語訳を、チャンドラ文法学の言語哲学文献『言葉と意味に関する考察』の和訳とともに公表する。本研究は、パーニニ文法学の理論とは異質な様相を有するチャンドラ文法学のカーラカ理論の全体像を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi