• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロシア系ディアスポラが伝えたオペラ:20世紀の東アジアと米国を中心に

Research Project

Project/Area Number 25K16120
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionNagoya College of Music

Principal Investigator

森本 頼子  名古屋音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (50773131)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsオペラ史 / 日本洋楽史 / ロシア大歌劇団 / 上海租界 / ニューヨーク
Outline of Research at the Start

ロシア革命前後に国外へと離散したロシア系ディアスポラ(移民者)による東アジアおよび米国でのオペラ活動について研究する。彼らは、世界各国に帝政ロシアの芸術文化を伝えたが、「オペラ」の伝道者となったことはあまり知られていない。本研究では、オペラ文化が未熟であった東アジア地域(日本や上海)および米国に注目し、公演資料、上演に使用された楽譜、各国語の新聞雑誌などをもとに、そのオペラ活動の実態とインパクトを明らかにする。さまざまな芸術分野の総合体である「オペラ」に注目することで、ロシア系ディアスポラが世界の芸術文化に残した足跡を鮮明に浮かび上がらせ、新たなグローバル・オペラ史を構築することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi