• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Reception of the Ballets Russes in Japan: Kenji Usui's Perspective

Research Project

Project/Area Number 25K16154
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

斎藤 慶子  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (20805832)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsバレエ / 薄井憲二 / 文化外交 / アメリカ / イギリス
Outline of Research at the Start

薄井憲二(1924-2017)は、自らの活動において事実上の「ソ連の」ロシアバレエの宣伝塔となりながら、同時にバレエ・リュスを礎とする「外国経由のロシアバレエ」を志向した。1930年代からバレエ・リュス関連資料収集に取り組み、生涯をバレエにささげた薄井の視点から日本バレエ史を振り返ることで、ソ連から伝えられる「ロシアバレエ」だけではない「外国経由のロシアバレエ」の受容の在り方を見出すことが可能になる。多岐にわたる交流事業を始めとして、21世紀初頭に流行した古典バレエの復元事業によって日本と世界のバレエをつないだ薄井の仕事を検討するために、日米英で調査を行う予定である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi