• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

創作白話小説の研究:近世文学における白話小説再考

Research Project

Project/Area Number 25K16184
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

宮本 陽佳  京都先端科学大学, 人文学部, 准教授 (70966457)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords近世文学 / 白話小説 / 唐話 / 読本 / 創作
Outline of Research at the Start

日本では近世期中頃より中国白話小説が広く受容され、その要素を取り込んだ文学作品が数多く制作された。その一方で、白話(口語語彙を用いた中国の書記言語)を用いて日本の物語や伝承、当時の事件を表現しようと試みた作品も現存する。そのような日本人による白話小説(創作白話小説)は、作者と周辺の人々が白話小説をどのように理解していたかを示す資料であり、日本文学における白話小説の摂取を考える上で重要なものである。
本研究は現存する創作白話小説作品を広く調査し、白話小説理解と創作の歴史を構築するとともに、白話小説を創作するという営為が日本文学にもたらしたものを明らかにしようとするものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi