• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本近現代文学の英米語圏における翻訳出版草創期:翻訳・編集・出版現場の実証的探究

Research Project

Project/Area Number 25K16195
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

片岡 真伊  国際日本文化研究センター, 研究部, 准教授 (10979678)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords日本近現代文学 / 比較文学 / 翻訳 / 出版 / 異文化接触
Outline of Research at the Start

第二次世界大戦後、1950年代半ばから70年代の英米語圏では、同時代の日本近現代文学を紹介する動きが活性化した。この翻訳出版草創期は、今日の海外における日本近現代文学の国際的な流通・受容基盤が形づくられた時期とされている。その成立過程において、文化の架橋者たちは、言語・文化・文学規範の隔たりをどう乗り越えようとし、その結果、英訳された日本近現代文学はどう受けとめられたのか。
本研究では、その流れにおいて中心的な役割を担った英米語圏の出版社の翻訳出版関連資料を手がかりに原典・英訳を比較分析し読み解くことで、翻訳者・編集者・原著者たちが直面した課題・葛藤の根源に何があったのかを実証的に探究する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi