• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動物をめぐるナラティヴの領域横断的研究:現代フランスの言語表現とイメージ

Research Project

Project/Area Number 25K16242
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionMomoyama Gakuin University

Principal Investigator

宮脇 永吏  桃山学院大学, 国際教養学部, 講師 (90817983)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords動物 / ことばとイメージ / ナラティヴ / 環境 / 非西欧世界
Outline of Research at the Start

本研究は、現代社会を生きる人間と動物との共生を考えるナラティヴのあり方を解明するものである。文学研究の観点を軸に、動物と人間との関係について論じる思想的言説の特性を同定するため、フランスの思想家ジャン=クリストフ・バイイの動物を主題とする一連の詩的エッセイ、その端緒となったフランスの画家ジル・アイヨーの動物画と詩集とを比較検討しながら分析する。文学・思想・美術の三領域を横断しながら研究を進めることによって、バイイの動物論にみられるナラティヴの特異性を提示し、従来の枠組みではとらえきれないバイイ動物論の現代的価値と、アイヨーの画業の持つ意義を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi