• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「文法的錯覚」における予測的処理の重要性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K16273
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

峰見 一輝  立命館大学, スポーツ健康科学部, 講師 (90906968)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords言語学 / 心理言語学 / 文理解 / 文法的錯覚 / 文法性の錯覚
Outline of Research at the Start

本研究は,「文法的錯覚」における予測的処理の働きを明らかにすることを目指す。人間の文処理では,文法に反した処理が生じる場合がある。その代表例が文法的錯覚と呼ばれる現象であり,非文法的な文をあたかも文法的な文かのように処理してしまうこと(あるいはその逆)を指す。本研究では,日本語のwh文と再帰代名詞文における文法的錯覚を検証することで,人間の文処理において文法に反する処理が生じるメカニズムを明らかにすることを目指す。具体的には,依存関係を予測可能な文(wh文)とそうでない文(再帰代名詞文)における振る舞いを比較することによって,文法的錯覚の生起要因としての予測的処理の重要性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi