• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Discourse effects derived from interactions among syntax, semantics, and pragmatics

Research Project

Project/Area Number 25K16290
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

平山 仁美  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (40848602)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords談話効果 / 言語行為
Outline of Research at the Start

本研究課題の目的は、人間が何かしらの行為をする際に用いる言語表現についてどのように文脈や文法が反映されているかを明らかにすることである。英語やドイツ語など先行研究が進行している言語はもちろん、日本語では未だ妥当な分析が行われていない現象が存在している。また、文脈などの要素は文法部門からは切り離して考えられることも多かったが、ある特定の文法の使用が文脈により要請され、さらに文の解釈にも影響を与えることもわかってきた。本研究では、言語の持つ文法、言語表現の持つ意味、そして文脈の相互作用を通じて、言語行為に観察されるそれぞれの言語の戦略性を明らかにしていく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi