• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランコプロヴァンス語の再活性化と言語の記録保存・活用―「文化遺産化」の観点から

Research Project

Project/Area Number 25K16291
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

佐野 彩  上智大学, 外国語学部, 研究員 (10910523)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2029: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsフランコプロヴァンス語 / 言語再活性化 / 言語の記録保存 / 文化遺産化 / 社会言語学的インタビューデータ
Outline of Research at the Start

フランス、イタリア、スイスにまたがるフランコプロヴァンス語を例に、言語再活性化に向けた言語の記録保存とその活用について、社会言語学的観点から研究する。第1に、資料調査、図書館等の視察、話者団体の活動の参与観察、話者等へのインタビュー調査等によって、刊行物等の文字資料や音声・映像資料の活用の実態を明らかにする。第2に、話者の言語使用や言語意識に関する社会言語学的インタビューのデータについて、言語の記録保存における位置づけとその活用・提示方法を検討する。そして「文化遺産化」された言語を「過去」の言語でなく、現代の言語として継承する可能性を探求する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi