• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シーボルトとその日本人協力者による日本語研究の再検討および翻刻訳注

Research Project

Project/Area Number 25K16306
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

トート ルディ  長崎大学, 多文化社会学部, 助教 (60824620)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2029: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords日本語学史 / シーボルト
Outline of Research at the Start

江戸時代の外国人による日本語研究資料は、当時の口語・長崎方言の文法、語彙、そしてローマ字表記から推定できる実際の発音を知る上で貴重な資料である。本研究で対象とする、シーボルトが残した日本語研究資料は、日本語・長崎方言について複数人(シーボルト自身と日本人の協力者たち)の多角的な記述が含まれているが、まだ先行研究で十分に検討されているとは言えない。本研究では、これらの資料の①成立経緯、②記述されている日本語の実態、③日本語学史における位置づけを検討する。さらに、一部の資料を翻刻・訳注して他の研究者にとっても扱いやすいものとして公開することで、日本語(史)学や方言(史)学等の分野に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi