• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小論文の文章規範に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25K16311
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

前川 孝子  京都先端科学大学, 全学共通教育機構, 准教授 (40832077)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords小論文 / 文章規範 / 国語教科書 / 文章指南書 / 評価
Outline of Research at the Start

本研究では、現代日本社会で現実に通用している小論文の文章規範について実証的に検証し、従来、学校教育で前提されていた文章規範や、一般的な「文章指南書」の内容との落差を明らかにするとともに、世代間での文章規範の差異があるのか否かについて検証する。そのため、現行の学習指導要領に基づいた国語教科書に掲載されている小論文の模範文および、近年出版された「文章指南書」の模範文を対象として分析を行い、それぞれが想定する文章規範をモデル化し、その結果をふまえて、社会人に調査を行う。最終的に、現代日本社会において実際に受容されている小論文の文章規範の特徴を明らかにし、基礎的研究に役立てることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi