• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発話運動のAI解析およびニューロフィードバックを用いた外国語発音指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K16356
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

孫 静  神戸大学, 国際文化学研究科, 学術研究員 (11000315)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2029: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords超音波断層撮像 / AI解析技術 / 調音運動 / ニューロフィードバック / 外国語発音指導法
Outline of Research at the Start

本研究は、AI技術と超音波断層撮像を組み合わせ、日本語学習者の発音指導法の開発と母語干渉の解明を目的とする。従来の音響分析では捉えにくかった調音運動を、AIで高精度・リアルタイムに解析し、発音問題を特定して指導に活用する。さらに、脳波計(EEG)や光トポグラフィーにより発話中の脳活動を計測し、ニューロフィードバック技術の導入も検討する。これにより、学習者が自発的に発音を修正できるAI支援型学習システムの基盤構築を目指す。従来の手法を超えた調音運動と脳活動の統合的分析により、効果的な発音指導法の確立を図る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi