• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

World Englishesを採り入れた教育の実践方法とそれが学生に与える影響の検証

Research Project

Project/Area Number 25K16367
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

横本 勝也  上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (30646740)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
KeywordsWorld Englishes
Outline of Research at the Start

本研究は、シンガポール人や中国人や日本人が話す英語であるWorld Englishes(WE)を英語教育に採り入れることに対しての英語教師の意識、採り入れた教育実践例、また、それが学習者のWEに対する意識に及ぼす影響について調査する。本研究では以下の4点が重要なポイントとなる:①WEを採り入れた教育を受ける前と後における学習者の意識の変化があるかどうかを検証すること、②WEをスピーキングとリスニングに分けて研究すること、③小学校から大学に至るまで使用できる質問票を作成すること、④インタビューと授業観察による質的データとアンケート調査による量的データを用いる混合研究法を用いること。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi