• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Historical research on the developments of United States military criminal jurisdiction policy in post-occupation Japan and U.S.-occupied Okinawa

Research Project

Project/Area Number 25K16407
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

井上 史  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (50974086)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsトランスナショナルヒストリー / 沖日米関係史 / 沖縄 / 外交史 / 社会運動史
Outline of Research at the Start

本研究では、1)米国が在外基地接受国において導入してきた覇権主義的対外刑事裁判権政策がいかなる外交思想に基づき策定・運用されてきたのか、そして、2)戦後アメリカの帝国的主権拡張に抗する沖縄と日本の人びとが依拠した安全保障観がいかなる政治思想を内包しつつ変遷を遂げてきたのかを、沖縄復帰前の日米安保体制史として明らかにする。方法論としては、サンフランシスコ体制下の日本、沖縄、米国をめぐる三者のトランスナショナル・ヒストリーを、日米安保体制の変遷に照らし合わせて提示するものである。その成果は、英語版・日本語版書籍として発表し、沖縄の主体性および歴史をふまえた日本史の再構築に寄与することをめざす。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi