• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1920年代の太平洋諸島における被支配地域間の協力関係――サモアのマウ運動を事例に

Research Project

Project/Area Number 25K16415
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

矢野 涼子  静岡大学, 人文社会科学部, 講師 (90968405)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords太平洋諸島 / サモア / ハワイ / 帝国史 / 海洋ネットワーク
Outline of Research at the Start

本研究では1920年代のサモアにおける現地住民と他の被支配地域との関係を、文字媒体で記録を残さなかった現地住民をも考察対象として含めながら、1920年代に断続的に起きた反統治運動である、マウ運動の分析を通じて明らかにする。
太平洋諸島の現地住民が列強と関係を築き、戦略的にその紐帯を利用してきたという太平洋諸島と列強間の関係に加え、本研究では、太平洋諸島と他の被支配地域との関係を明らかにすることにより、太平洋諸島の現地住民の多様性、海外地域との関係の把握をより深化させると同時に、太平洋をめぐる「帝国」を超えた太平洋諸島民による海洋ネットワークを示すことを試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi