• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発生履歴に基づく数十年スケールにおける表層崩壊の再発可能性の検証

Research Project

Project/Area Number 25K16457
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04010:Geography-related
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

岩佐 佳哉  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (00981416)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords表層崩壊 / 発生履歴 / GIS / 災害地理学
Outline of Research at the Start

降雨による表層崩壊は、渓流の最上部である0次谷で発生し、しばしば土石流となって谷を流下することで山麓部で土砂災害をもたらす。
本研究では、近年の豪雨によって複数回の表層崩壊が生じた複数の山地を対象として、発生履歴と空間分布に基づく数十年スケールにおける表層崩壊の再発可能性を検証する。そのために、1)複数地域における多時期の表層崩壊の空間分布を把握し、2)それらが数十年間という時間スケールにおいて再発するか否かを検討し、3)地形・地質・降水量条件の解析に基づいて、再発可能性の要因を検討することで、数十年スケールにおける表層崩壊の再発可能性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi