• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Toward Becoming a 'Chosen Region' in a Depopulating Society: An Examination of Migrants' Residential Choices in Japan

Research Project

Project/Area Number 25K16461
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

滕 媛媛  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (40793716)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords居住地選択 / 在日外国人 / 人口移動 / 地域特性 / 地方移住
Outline of Research at the Start

日本における外国人住民は増え続けているが、その多くは大都市圏に居住しており、人口集中を加速させる可能性がある。本研究の目的は、外国人住民の居住地選好・選択における詳細なメカニズムの解明にある。具体的には、独自のアンケート調査を実施し、①外国人住民の将来の居住希望地域の決定要因、②国内移動歴のある外国人住民が現在の居住地を選択した理由、③日本人と外国人住民の居住地選好・選択のメカニズムにおける相違、の三つの課題を明確にする。これにより、外国人と日本人に「選ばれる/選ばれない地域」の特性を示し、より効果的な地方移住政策にも資する新たな知見を提供することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi