• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Alternatives to International Institutions: Explorations by China and the East Asian/ Southeast Asian Regions

Research Project

Project/Area Number 25K16576
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 知子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (90983875)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2029: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords国際制度 / 国際秩序 / オルタナティブ / 東アジア / 東南アジア
Outline of Research at the Start

本研究は、国際関係論の分野において、中国を中心とする東・東南アジア諸国が構想したが、実現しなかった国際制度について取り上げる。既存の研究では、欧米が中心となって実現した国際制度としての国連などの枠組みを前提として、理論が構築されているが、本研究では、国際制度のオルタナティブをめぐる資料を収集する。理論的には、それらの国が、固定的な利益だけではなく、代替的な国際制度の可能性をめぐる認識の情報共有や流動性にも影響され、自らの主権・安全保障・経済に適うかを考えて来たことを明らかにする。実証的には、非西欧諸国をめぐる資料について、定性的・定量的に明らかにするものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi