• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海外米軍基地の閉鎖合意の誘因:冷戦末期の南欧における基地移転に関する事例研究

Research Project

Project/Area Number 25K16580
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

波照間 陽  成蹊大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (80980614)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords基地政策 / 再配置 / 前方展開 / 同盟 / 基地政治
Outline of Research at the Start

米国の安全保障政策の支柱である海外米軍基地は、接受国からの米軍撤退要求に直面することがある。その際、なぜ、どのような条件で米国は基地の閉鎖に合意するのか。先行研究は接受国の国内政治に直接的要因を見出し、基地や同盟に関する米国の選好を分析の対象外としているため、海外米軍基地の動態に作用する米国の動機を把握することができない。本研究は、米国の視点、特に基地と同盟の関係性に焦点を当て、冷戦末期の国際政治が不安定な時期に生じたスペインの基地閉鎖合意の事例に、先行研究が提示する仮説が基地をめぐる交渉・過程を説明できるかを検証することで、海外基地と同盟の関係性について明らかにすることができる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi