• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

再現性の危機を乗り越えるための科学経営:自発的な再現性の向上を導くインセンティブ

Research Project

Project/Area Number 25K16728
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

宮下 修人  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 助教 (80966507)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2029: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Keywords科学経営学 / 再現性 / インセンティブ構造
Outline of Research at the Start

本研究では、科学研究の結果を再現できないという「再現性の危機」と呼ばれる問題の解決に向けて、研究者が自発的に再現性の向上に取り組むことを促進するインセンティブ構造を明らかにする。
計量書誌分析により再現性の向上のインセンティブに関連する要因を抽出し、そのような要因に基づいて設計されたサーベイ調査のデータから、研究者が自発的に再現性の向上のための取り組みを行う場合のインセンティブ構造について明らかにする。
明らかになったインセンティブ構造に基づいて、再現性の向上に向けた行動変容を促進するメカニズムがどのようなものになるのかについて考察し、そのようなメカニズムを設計するための枠組みの構築を試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi