• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワーク・アイデンティティの形成・再形成における技術・物的要因と社会的要因

Research Project

Project/Area Number 25K16740
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

伊藤 真一  目白大学, 経営学部, 専任講師 (40825626)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsワーク・アイデンティティ / 社会物質性アプローチ
Outline of Research at the Start

情報技術やAIなどの新技術の導入やテレワークの推進は仕事内容や,仕事における他者との関わり方を変化させ,さらに従業員のワーク・アイデンティティに重大な影響をもたらす可能性がある。従業員のワーク・アイデンティティが毀損されてしまうとモチベーションの低下や離転職につながる。しかし既存研究は社会的側面に注目するあまり技術・物的要素がもたらす影響については十分に議論していない。そこで本研究は社会物質性アプローチを採用し,技術や物的要素と社会的側面の結びつきが従業員のワーク・アイデンティティに与える影響や,組織の管理者はいかにして従業員のワーク・アイデンティティをマネジメントできるのかについて検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi