• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1970年代後半から90年代初頭のアニメ経験の文化社会学:メディア流通論の観点から

Research Project

Project/Area Number 25K16804
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

近藤 和都  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (10830359)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアニメ文化 / メディア流通 / メディア・インフラ / テレビ放送 / 雑誌
Outline of Research at the Start

本研究は、1970年代後半から90年代初頭のテレビアニメ経験を、視聴の時間-空間的文脈を設定するメディア流通の観点から再構成する。従来のメディア研究はテレビの同時性を前提としてきたが、実際には地域格差が存在した。本研究は、放送の流通論的特性と、ビデオ・衛星放送・ケーブルテレビといった新たな経路の展開を分析し、複数の経路が重層する中でアニメがいかに経験されたかを明らかにすることで、流通を軸としたメディア研究の理論的枠組みを提示する。また、当時のアニメ視聴経験をより具体的に把握するため、インタビュー調査も実施する。インタビューは事前に対象者の同意を得たうえで行い、倫理的配慮のもとで記録・分析する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi