• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarification of the significance of N. Luhmann's theory on "Modernization and Religion" in sociological history

Research Project

Project/Area Number 25K16819
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

畠中 茉莉子  三重大学, 人文学部, 講師 (60910685)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsニクラス・ルーマン / 社会システム理論 / 宗教 / 近代化
Outline of Research at the Start

本研究は、ルーマンが近現代社会における宗教の様態を分析するにあたり、それを社会に
おける影響力の衰退として捉えるのではなく、社会の機能分化に応じて生じる種々の問題への議論を励起する場として把握しようとしていたことを明らかにする。それにより彼の機能分化論が単にシステムの並列と自律を描いたものではなく、機能システム間に無数の葛藤と相克があることを念頭に置いたものであることが示される。それと同時に、近代化と宗教を単純な対立で捉えることを前提とする従来の学説に対して、両者の間には歴史的に繰り返し立ち現れてきた複雑な相克関係があり、それらを問い直すという課題をルーマンが提起しようとしたことを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi