• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害支援施設における障害概念の意味づけに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K16848
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

山本 敦  早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (90979379)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords発達障害 / コミュニケーション / 社会的構成 / 社会福祉 / 支援
Outline of Research at the Start

発達障害支援施設での支援は、医学的な基準で抽出されてきた“発達障害児者”に、支援の中で生じる出来事や家族/当事者からの“症状”の訴えを“発達障害”というカテゴリに収めていくコミュニケーション実践の側面を持つ。このため支援現場では“発達障害”という概念の意味が、家族や学校、友人関係や支援実践のなかでの人間関係の調整ツールとして作り上げられ、時として必ずしも医学的にも支援上も妥当とは言えないものとなりうる。本研究では、発達障害支援施設において支援実践そのものを通して不可避になされる“発達障害”の社会的構成の現状を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi