• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アンケート調査に基づく医学的弱視と社会的・教育的弱視の意識改革

Research Project

Project/Area Number 25K16852
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

荒木 俊介  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (20981278)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords医学的弱視 / 社会的弱視
Outline of Research at the Start

日本語の「弱視」という用語には、社会的・教育的弱視(low vision)と医学的弱視(amblyopia)の二つの意味が含まれている。前者は回復が困難な低視力を指し、後者は幼少期の限られた時期に適切な治療を行うことで改善が期待できる視力の発達障害を指す。これらの弱視に対する治療や支援には、周囲の正しい理解と協力が不可欠である。しかし、一般には両者の違いが十分に認識されておらず、しばしば混同されているのが実情である。本研究は、オンラインアンケートによる全国調査で一般国民の「弱視」に対する意識や理解の実態を明らかにし、両者の混同や誤解を解消するとともに、視覚健康に対する社会的意識の向上を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi