• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

介護支援専門員における認知症スティグマの実態把握と克服に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 25K16856
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

小松 亜弥音  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 講師 (60881894)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords認知症 / スティグマ / 介護支援専門員
Outline of Research at the Start

認知症を有する人が住み慣れた地域でその人らしく暮らすためには質の高いケア・サービスの提供が重要であるが、認知症ケアに携わる専門職のスティグマの実態は十分把握されていない。スティグマは、認知症を有する人のサービス利用や意思決定参画を阻害したり、専門職の実践上の困難や葛藤につながっている可能性がある。そこで本研究では、介護支援専門員における認知症スティグマの実態を把握したうえで、スティグマ軽減に向け介入可能な要因の検討を行う。この結果を踏まえ、実践上の困難や葛藤の軽減、より質の高いケア・サービスの提供、認知症共生社会の実現に資することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi