• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

親なき後の知的障害者に対する成年後見の現状と課題-秋田県の事例から

Research Project

Project/Area Number 25K16859
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

坂本 美恵子  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 准教授 (90709015)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords親なき後問題 / 知的障害者 / 成年後見 / 権利擁護 / 秋田県
Outline of Research at the Start

本研究は、親なき後の知的障害者に対する成年後見の現状と課題を明らかにするものであり、秋田県の事例に注目する。認知症患者の成年後見に関する議論は多い一方で、知的障害者のそれは限られている。成年後見制度を見直す必要性が指摘されている現在、認知症患者以外の成年後見についても十分に検討し、改良が目指されるべきである。
本研究は、秋田県における親なき後の知的障害者の実像と成年後見の実態、その権利擁護に関わる成年後見人や支援団体による取り組みについて調査する。関係者に対する聞き取り調査や関連施設の訪問調査を通してその現状と課題を明らかにし、親なき後の知的障害者に対する権利擁護のさらなる充実を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi