• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一時保護所の権利教育及び心理教育の構想と効果検証:子ども中心の関わりに着目して

Research Project

Project/Area Number 25K16877
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

阪無 勇士  目白大学, 心理学部, 専任講師 (10850969)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords児童相談所 / 一時保護所 / 子ども中心の関わり / 心理教育 / 権利教育
Outline of Research at the Start

児童相談所一時保護所では、子ども側の課題・職員側の課題・組織側の課題が相互に影響し合い、子ども中心のアプローチを困難化させる状況が各研究文脈において問題視されている。一方、研究代表者はかねてより子ども中心のアプローチに注目し、一時保護所の課題解決への有用性を示してきた。本研究では一時保護所の子どもがその家族や支援者から子ども中心の関わりを体験できる頻度を増やすことを目的に、本邦初となる一時保護所の子ども中心のアプローチとして、子ども中心の関わりに基づく権利教育・心理教育の構想と尺度作成並びに効果検証を行う。また、他職種への普及を念頭に置き、教材と尺度の運用方法を説明する資料作成を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi