• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

明治33年の奥羽六県北海道聯合教育会における発音矯正方法の討議の解明

Research Project

Project/Area Number 25K16913
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小島 千裕  北海道大学, 教育学研究院, 専門研究員 (60882066)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords奥羽六県北海道聯合教育会 / 発音矯正 / 明治30年代
Outline of Research at the Start

明治37年に使用開始となる第一期国定国語教科書が、東北地方における「イ」と「エ」、「ス」と「シ」のような発音の混同の矯正を意図した仮名の提示に始まり、「イエスシ読本」と呼ばれるのは、よく知られた事実である。しかし、当該地方において、教員たちが訛音をめぐりどのような議論をしていたのかについては、十分に明らかにされていない。本研究では、明治33年の奥羽六県北海道聯合教育会委員会での討議「東北地方ノ発音ヲ矯正スベキ適良ノ方法如何」に着目し、背景やその後の影響を含めて解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi