• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「語り継がれてきた」物語教材の変化から捉える国語教育思想の検討

Research Project

Project/Area Number 25K17004
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

黒川 麻実  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (50823382)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords国語科教育 / 児童文学 / 教材史 / 昔話 / 戦争児童文学
Outline of Research at the Start

本研究では「昔話教材・戦争児童文学教材などの〈語り継がれてきた〉物語教材の変化からどのような国語教育思想を見取ることができるのだろうか?」という問いを明らかにする。そのために、①これまでの戦争児童文学教材・昔話教材の歴史的変遷・採録状況を整理するとともに最新の各教材群の分析を通して傾向を考察する。②教材内容・題材の変容や傾向を教育文化史的観点から見取り、その背景に存在する文化的・社会的要因を明らかにする。③〈語り継がれてきた〉物語教材がどのような特質を有しているのかを明確化した上で、学習者が学ぶことの意図や意義の実証的検証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi