• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

通常の学級に在籍する脳性まひ児の実態把握に関わる教師の思考様式と関連要因の解明

Research Project

Project/Area Number 25K17046
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

池田 彩乃  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (70878470)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords脳性まひ児 / 実態把握 / 思考様式 / 通常の学級
Outline of Research at the Start

本研究は、通常の学級に在籍する脳性まひ児の実態把握に関する教師の思考様式および関連要因を明らかにし、支援モデルの構築に資する基礎的知見を得ることを目的とする。3つの研究から構成し、令和7年度は思考様式の資料分析、令和8年度は質問紙調査による関連要因の検証、令和9年度は支援事例の収集および分析によるモデルの構築を行う。得られた成果は、通常の学級における特別支援教育の充実に寄与することが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi