• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害児の知的発達の予後予測要因の解明

Research Project

Project/Area Number 25K17064
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

小杉 裕子  武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (51002654)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords発達障害 / 知的発達 / 幼児期 / 言語発達 / 認知発達
Outline of Research at the Start

発達障害児への早期介入・早期支援の効果は高い。介入時には発達に遅れが認められていたとしても,就学頃には知的発達が年齢相応のレベルまで達し,社会に適応していく児は少なくない。しかし,早期支援を受けたとしても発達の遅れは解消せず,就学後も特別な支援を必要とする児もいる。この発達の異なりに関連する要因について全貌は明らかではない。
本申請では,2歳,3歳時に何らかの発達の遅れが主訴にあった児が就学までに受けた発達検
査・知能検査の結果からその推移を明らかにし,さらに言語環境,支援内容がその推移にどのように関係するのか後方視的に分析することで,発達障害児の知的発達の予後予測要因について考察する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi