• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an AI System for Supporting Elicitation and Sharing of Pedagogical Practical Knowledge

Research Project

Project/Area Number 25K17096
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

香西 佳美  立命館大学, 教育開発推進機構, 嘱託講師 (20890106)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords大学教育 / 授業改善 / 実践知 / AIの教育活用
Outline of Research at the Start

本研究は、1) 大学教員の授業に関する実践知に含まれる暗黙知を形式知として明示するプロセスを明らかにし、対話型AIシステムの設計原理を考案する、2) この設計原理に基づき、大学教員の暗黙知が形式知化される過程を支援する生成AIシステムを開発する、3) 生成AIシステムに支援され導出される暗黙知の内容や性質とその導出過程が、人間同士の対話や協働によるものと相違があるかについて検証し明らかにすることを目的とする。これらを通じて、大学教員の教育実践コミュニティにおいて対話型AIシステムが教員の実践知の導出と共有をどのように支援できるのかを実証的に検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi