• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

いじめ被害・傍観コーピングスキルのいじめ発生頻度に対する抑制効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25K17158
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

大須賀 優子  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 訪問共同研究員 (50767928)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsいじめ被害・傍観コーピング / 項目反応理論 / 潜在クラス分析 / いじめ被害頻度
Outline of Research at the Start

いじめ被害・傍観のコーピング項目を先行研究より精査して採用した調査を行い、そのデータを因子分析や項目反応理論を用いて分析し、コーピング尺度の信頼性と妥当性を検証する。
縦断的な調査によって得られたデータについて、潜在クラス分析を行い、被害・傍観のコーピングのタイプを検討する。
時点1における個人のいじめ被害・傍観のコーピングタイプや、学校・学級レベルでの割合を明らかにし、時点2における個人レベルと集団レベルでのいじめ被害・いじめ目撃の頻度との関連について、重回帰分析を用いて検討する。
申請者が研究デザインの立案および教育委員会との連携業務、調査実施管理、解析、分析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi