• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of the Influence of Socratic Dialogue on the Psychotherapy Process

Research Project

Project/Area Number 25K17177
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

重松 潤  富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師 (20910227)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords心理療法 / ソクラテス式対話 / 腑に落ちる理解 / 治療同盟 / プロセス研究
Outline of Research at the Start

認知行動療法では「ソクラテス式対話」を行うことが効果的であると経験的に知られている。しかし,この経験則がどのような作用機序に裏付けられているのか明らかではない。ソクラテス式対話の効果に関わる現象として,問題解決につながる情報に対する「腑に落ちる理解」の生起と,治療同盟の質の向上が関係していると考えられる。そこで本研究では,クライエントの腑に落ちる理解と治療同盟に焦点を当てて,ソクラテス式対話の作用機序を明らかにすることを目的とする。特に本研究では,ソクラテス式対話を他者評定できる尺度の信頼性・妥当性を示し,ソクラテス式対話の分析を可能にしたうえで,実際の面接データの解析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi