Project/Area Number |
25K17386
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
末永 大輝 名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 特任助教 (90898909)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 軸性アノマリー / 2カラーQCD / 汎関数繰り込み群 / 線形シグマ模型 |
Outline of Research at the Start |
QCDでは、「軸性アノマリー」と呼ばれる量子的"異常"が発現することが知られており、この"異常"がハドロンに作用する機構はよく理解されている。一方高温・高密度系という「極限系」で、この"異常"がどのようにハドロンに作用するのか、その全容は謎に包まれたままである。本研究では、モンテカルロ数値シミュレーションが可能な「2カラーQCD」という仮想的な世界に着目し、ハドロン有効理論と汎関数繰込み群を用いて、極限系で軸性アノマリーがハドロンに及ぼす効果の究明を進める。本研究は、中性子星内部でのクォーク-ハドロン連続的転移や、η'中間子原子核の存在可能性など、多彩な情報を与えることに繋がる。
|