• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

衛星地球観測の分解能を最大限に引き出す衛星撮像法の地上実証

Research Project

Project/Area Number 25K17621
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

広瀬 真  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員 (30908760)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords波面計測 / 超解像 / 位相回復 / 最適化アルゴリズム / 地球観測
Outline of Research at the Start

地球観測衛星に搭載する望遠鏡の理論分解能を軌道上で維持するためには、宇宙空間で生じる望遠鏡の熱変形に起因する波面歪みを検出し、補正する技術が必要となる。位相ダイバーシティ法は、同一地点を複数の条件で撮像した衛星画像群から波面歪みを推定・補正する技術であるが、撮像間で衛星姿勢変動による画像併進・回転などがあると、推定・補正精度が悪化する問題があった。本研究ではこの問題を解決するため、波面歪みと同時に撮像間で生じる幾何学的変換量も推定し、さらにこの幾何情報を活用して超解像まで行う衛星撮像法を開発する。提案手法の開発に向けて、衛星撮像条件を模擬できるテーブルトップ実験系を構築し、原理実証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi