• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

濃度の異なるメチルセルロース溶液を用いた縮小模型の地震時応答性状と実験適用性検討

Research Project

Project/Area Number 25K17679
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 22020:Structure engineering and earthquake engineering-related
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

的場 萌子  国立研究開発法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (30913579)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords飽和地盤 / 基礎構造物 / 遠心載荷実験 / 動的相互作用
Outline of Research at the Start

将来予想される巨大地震時において長時間・長周期地震動が発生した場合,地震動により液状化時の地盤性状が刻一刻と変化するため,構造物と地盤の動的相互作用の変化を精査する必要がある。液状化時の地盤特性の変化が建築物や杭の動的相互作用,杭基礎の崩壊メカニズムに及ぼす影響を検討するためには,多数の実験的検証とこれに用いる地盤模型の精度を担保することが不可欠である。本研究では,地盤液状化時の基礎構造物の応答を再現する縮小模型実験において地盤模型に注入する代替間隙水(メチルセルロース溶液)に着目し,溶液の濃度の違いによる地震時の飽和地盤の応答性状の変化を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi