• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地盤情報を有する個別要素法の提案と地盤陥没問題への適用

Research Project

Project/Area Number 25K17683
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 22030:Geotechnical engineering-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

西村 伊吹  琉球大学, 工学部, ポスドク研究員 (71010849)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords地盤陥没 / 個別要素法 / 数値解析
Outline of Research at the Start

沿岸部埋立地盤で不測・突発的に発生する地盤陥没現象に関して,埋立土砂の海洋流出が多分に関与していることに焦点を当て,流出に関わる土砂の粒度分布や各種環境因子を数値解析によって明らかにする。そして,海洋流出から地盤陥没に至る一連のプロセスを仮想空間にて再現することで,地盤陥没対策技術の新たな指標を提供する。具体的には,個別要素法の計算粒子に土砂の粒度分布などの情報を組み込んだ新たな理論を構築することで,計算粒子の粒子スケールの影響を受けることなく地盤陥没現象を定量的に評価できる手法を確立する。そして,本手法をコンピュータに実装することで,数値的に解明・予測・評価できるツールを提供する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi