• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛍光ナノダイヤモンドを用いた生体内酸素センシングプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 25K17920
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 28030:Nanomaterials-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

植田 泰之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 博士研究員 (90879727)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywordsナノ材料 / ナノ粒子 / ナノセンサー / 蛍光プローブ
Outline of Research at the Start

酸素は細胞の代謝や機能発現に不可欠であり、細胞内の酸素濃度をリアルタイムで測定することは、疾患の早期発見や治療効果の評価に重要である。しかし、生体深部の酸素濃度を非侵襲的かつ高精度に測定する技術は限られている。
本研究では、蛍光ナノダイヤモンド(FND)の表面にイオンを結合させることで、酸素濃度に依存して蛍光強度が変化する特性を利用し、新たな酸素センシングプローブを開発する。これにより、細胞や生体組織において非侵襲的かつ高精度な酸素濃度のモニタリングを可能にし、酸素動態の解明と疾患研究への貢献を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi